SAMPLE SITE

SAMPLE SITE

リンプロジェクトとは会社概要

はじめに

こんにちは。リンプロジェクトです。
Hello. Rin Project.

自転車といっしょに暮らし旅するサイクルグッズを作っています。
Making goods to live and travel with bicycle.

自転車に乗るのがクセになった方が、乗る時と、乗らない時とを分けなくてもすむように。場所、年齢、服装、どんな状況でも主張しすぎず、とけ込みやすいサイクルグッズを作っています。
For people who got habit to ride bicycle, not to separate on and off the bike, making cycling goods for places, ages, styles, in any situations accepted and blends in.

一番気にしているのは、風。風を切る、のではなく、風とともに。
逆らわず、風に乗るために。走りを重くする空気抵抗を少なくできるよう、 ばたつきにくい作りを心がけています。
What we care most is the wind. Not cutting, but with wind. Not resisting, but to ride wind. Giving heart to make products with less air resistance, less dragging.

他にも、自転車遊びに必要となりそうなものを、取り揃えています。
Also, there is lot other more that might be needed for your cycling.

ごゆっくり。
Take your time.

リンプロジェクトのあゆみ

リンプロジェクトは、シャノアという会社の社長、山田が起こした自転車カジュアルブランドです。
rin project is a bicycle touring casual brand founded by Yamada, our president.
DSC_0190

1980's

山田は1980年代、当時フランスを舞台として活躍していた日本人ファッションデザイナーたちと共に、ファッション業界で働いていました。山田の会社、シャノア(フランス語で黒猫という意味です)はいわゆる『企画制作』を担当。さまざまなブランドと組み、そのブランドらしいバッグ、アクセサリーなどを提案、制作し、それが採用された場合には、たとえばオゾン・コミュニティなどのブランドから、販売されているという具合です。
In 1980’s, Yamada was working in fashion industry. Working together with many Japanese fashion designers giving their best in worldwide, especially in France. The role of Yamada, or our company Chat Noir was to design and actually manufacture bags and accessories for the designers brand. Not just design, but realizing them was his job mainly.

1995

山田は交通事故に遭いました。
それをきっかけに、その日まで日に3回は運転するクルマ中心の生活を送っていた彼は、その日から、自転車中心の生活に変えることにしました。
Yamada got in car accident. From that day, he quit driving his car, which he did 3 times a day, and he completely switched his transportation using bicycle.

2000

この時期ぐらいから山田は、自転車での生活を送りながら、「自転車に乗るとき、こういうものがあったらいいな」と考えたものを、それまでの業界での経験とコネを使い、サイクリング用パンツとバッグを作ります。

それが『ストレッチ サイクル パンツ』と『バイクウェイ パック』の原型となりました。

While Yamada was riding his bicycle every single day, he started to think realizing things he wanted while he was riding.
Using his experiences and connections in manufacturing industry, he first made prototype for himself.

That is the “Stretch cycle pants”, and “Bike way pack“ for more than a decade.
R0031911

2001

山田は、自分の作った製品に『燃えるゴミ・燃えないゴミ』というブランド名を付け、2001年、東京で行われた《サイクルショー》に出展し、お披露目をします。
Yamada was proud of what he made, exhibited these stuffs in “Cycle Show” in Tokyo, as a brand “Burnable garbage, Non-burnable garbage”.
000000_シャノアカタログ_001


2002

この『燃えるゴミ、燃えないゴミ』というブランド名の由来は、当時のカタログに書かれています。
このカタログは、すべて英語で書かれています。なぜ英語で書かれているかというと、2002年にヨーロッパ最大級のサイクルショー、ドイツ・ケルンショーに出展するために作られたカタログだからです。抜粋して訳すと、こんな具合。
The first brand name, “Burnable garbage, Non-burnable garbage” came from the concept written below. This catalog was made to exhibit in Koln Show, which was the biggest bicycle business show in Europe on those days. It says like this.

000000_シャノアカタログ_002000000_シャノアカタログ_007

『私たちは、ものを捨てるという責任のもと、適切なリサイクル手段を選べる生活システムに適応できるよう、製品デザインを心がけています。そのため、材料も次の製品へとリサイクルされるようなものを使います。使い終えた後、ただゴミとなることのないように』
“We are trying to design our products, with a system that will allow them to be disposed of in a responsible, recycled manner, that is the materials we are using to make the product can be recycled to make new products, and not just become part of a trash landfill.” 

2003

ヨーロッパでのショーを終えた翌2003年、『燃えるゴミ 燃えないゴミ』は、ブランド名を<リンプロジェクト>と変え、再スタートします。
サイクルパンツを中心とした、アパレルを展開していくにあたり、『<燃えるゴミ>っていうのはどうだろう』という声が上がったのが、一番の理由です。<リンプロジェクト>を代表する製品である《カスク》を、やっと販売にこぎ着けたのも、この時期でした。
After this show in Europe, brand was re-named into “rin project”. Well, he finally came to the point that as a apparel brand, it might not be proper to use the term “burnable garbage”. This year, he re-design the casque, which is still our high end product.

concept-image-1

『リンプロジェクト』というブランド名は、”輪”という言葉から来ていますが、これには日本語では3つの意味を持ちます。
1)車輪
2)円
3)リンリン! という自転車のベルの音。

The brand name “rin project”. “rin” =”輪” has triple meaning in Japanese.
1) Wheel.
2) Circle
3) The sound “ring”, made by bells of bicycle.
These three meanings, curiously, it all represent Bicycle itself. If in doubt, ask any, we mean any Japanese speakers and they would say yes.


2004

この年ぐらいから、自転車という存在が、じわじわと社会的な現象となって現れてきました。
それに伴って、リンプロジェクトの製品が紹介される機会も増えてきました。『シーズンごとにモデルチェンジをせず、定番製品を作りつづける』という基本スタンスを理解していただける販売店も増えています。

On these days, sports bicycle has became a social movement in Japan. Even though Japan had huge numbers of transportation bicycle = “Mama chari (mom’s bike)” culture, fast & light sports bikes were new to the people.

2006

『バイクtoワーク』への参画を始めます。これは人々に自転車での通勤、通学を促し、広めていくという活動です。これを実行NPOの一員として、店舗を解放し、自転車通勤、通学に対する啓蒙活動を行い続けました。

Started participating “Bike to Work” action in Tokyo. Being a part of organizing NPO, tried to attract people to ride their bike to their work, school.
R0030664

2008

このころからリンプロジェクトは、山田がずっと考えていた事柄に、本格的に着手を始めます。それは、自転車で行う旅です。その基礎となる考え方は、こちらのページ(https://rinprojectnews.blogspot.jp/2010/02/blog-post_06.html)をご参照いただければと思います。
『社内研修』の名目のもと、まずは3日間の東京to京都へ、旧東海道を通って、江戸時代の伊勢参りを偲ぶことから始めました。

rin project started to focus on bike travel. Started 3 days bike tours as “Study Occasion”. Tokyo - Kyoto bike trip, following the ancient road made 400 years ago, to go worshipping at Ise Shrine.
DSC_7157

また、2008年から数年にわたり、ドイツにて行われる最大の自転車展示会、『ユーロバイク』に出展。
ライフスタイルに溶け込んだ自転車カジュアルウェアとして、世界の自転車シーンに発信。ロンドン、ストックホルム、チューリッヒという、自転車都市での製品取り扱いを獲得しました。
Introduced our products in Eurobike show. Little customers from London, Stockholm, Zurich had given us a chance to sell our product in Europe.
CologneShow

2010

NHKでの番組にて、リンプロジェクトのカスクを利用する旅人の番組が始まります。
これにより、私たちの製品は少しずつですが、日本のお茶の間にも知られるようになり、また若い層のみではなく、山田が願っている妙齢の方々への、自転車旅への提案へと繋がっていきました。
スポーティでピッタリとしたウェアではなく、日々の生活の中に、無理なく溶けこめる、自転車用カジュアルウェアという、新たな存在を認識してもらえるようになりました。
NHK ( Nation owned TV Station) show started use our casque.
Lot of viewers noticed our products by that, mainly mature ages. Who needs to have non-lycra style, everyday ride styles which could ride, live, enjoy.

kokorotabi_26_3


2012

私たちの3日間に渡る『研修旅行』は、年5回ほど行われるようになりました。
当初は我々スタッフのみの参加でしたが、回を重ねるにつれ、私たちの製品をご利用いただいているお客様たちが、この研修旅行に加わってくれるようになりました。先の東日本大震災における被災地にも訪れ、その爪痕を目の当たりにし、さまざまな想いを胸に抱きました。

Our study 3 day touring has become 5 times a year ride. Started only by couple staff, growing numbers by our costumers who want to join. Visited place which still had the nail marks from Tsunami disaster, knowing what the real things.

RCK_7290

2015

自転車でする旅、それが私たちの製品、そして私たちの今の大きな原動力であり目的です。自転車という自由へのツールを使い、決して急ぐことのない自転車旅を、どんな年齢の、どんな体力の方でも参加いただける自転車旅を、私たちの活動の一環として行っています。

汗をかいて、シャワーを気持ちよく浴びて、おなかいっぱい食べ、体の赴くままにベッドに倒れこむこと。これが私たちの自転車旅の目的です。


Bike travels is our main focus. Let people, non speed people ride further, by very useful tool to have freedom, bicycle. Sweating a lot for better shower experience, get more hunger to eat more, let our body fell asleep as it demands.

私たちの行く先には、宝石のような日本の魅力が待っています。それは、時代の流れの中で、日本人ですら忘れてしまった、自らの魅力です。

その魅力が存在することを確認し、地名の理由を体で感じる。そういった、日頃見過ごしてしまっていることに、気がつくこと、そして、知ること。過去と現在とが、自転車の旅人、それぞれの頭と体の中で結びつく瞬間です。その悟りとも言える瞬間が、私たちの自転車旅が目指す心地よさです。

それが、リンプロジェクトがいま、ここに存在する、最も大きな理由でもあるのです。

Now, place we go, is all about Japan’s charm. Where even Japanese can’t realize it’s charm.
Re-realizing what it has, finding why name of the place is name as it is. Fun of knowing. Respect the moment which connect the past and presence in one’s head.

That is our bike trip is all about, and that is why rin project is here for.

下記のリンクから、私たちの最近の旅の模様と、私たちの製品を、ご覧ください。
Check our our recent touring & our products here.

Invite Our Touring ツーリングのお誘い(過去の旅の模様) >

<rin project Photos


そして次回は、あなたも一緒に。
We want you to come and join us.

RCK_0086 RCK_5392RCK_2691

会社名 株式会社シャノア
所在地 〒111-0036 東京都台東区松が谷1-2-3 ニュー松が谷マンション1F
電話番号 03-3842-2883(代表)
※平日11時~18時
電子メール info@rinproject.com
直営ウェブショップ https://www.rinprojectshop.com